ブログ 懐かしのラムネ 佐賀の「道の駅 大和」に立ち寄った時に見つけたラムネ。小さい頃の甘く弾ける思い出と泡ぶくのビー玉に心奪われた懐かしの味。懐かしさのあまり買ってしまいました!…っと、ここでラムネの雑学をいくつか紹介していきます。ラムネはいつから?日本に初めて... 2024.04.25 ブログ
ブログ 絶品ほったらかしチャーシュー 味が染み込んだ肉汁たっぷりの焼豚をおうちで簡単に。ラーメンのトッピングやチャーハンの具材として大活躍すること間違いなし!そのままお酒のおつまみとして食べるのもおすすめですよ。材料豚かたまり肉 約500g 醤油 100cc はちみつ... 2024.04.24 ブログ
ブログ お茶の美味しい淹れ方 普段から何かと飲むことが多いお茶。実はちょっとのコツで、簡単に美味しく淹れられます。いつもとひと味違うおいしさを楽しんでみましょう。お茶の種類 氷出し煎茶?それとも熱湯出し煎茶?お茶は入れ方によって様々なポテンシャルが引き出されます。 同じ... 2024.04.24 ブログ
ブログ 紅茶の美味しい淹れ方 普段は敬遠しがちな紅茶。実はちょっとのコツで、簡単に美味しく淹れられます。いつもとひと味違うおいしさを楽しんでみましょう。おいしい紅茶のための3要素おいしい紅茶のための3要素 その1●紅茶にベストな水 紅茶の繊細さを引き出しやすい軟水がベタ... 2024.04.22 ブログ
ブログ そしてコンプリートへ… 今回は佐賀を探そう!ラスト、「ゾンビランドサガマンホール」を探しに佐賀県の西部、北部を攻めていきます。みんなの公園(山田たえ×みんなの公園)前回は、チップが散乱していたので、リベンジ!です。江北町のみんなの公園にゾンビランドサガマンホール「... 2024.04.21 ブログ
ブログ 薄紫にゆらぐ藤の花 藤は4月下旬から5月上旬に長い穂のような花序を垂れ下げて咲く、観賞価値の高いつる性の花木です。日本古来の花木と言われ、万葉集にも歌われています。今回は、福岡県柳川市の中山熊野神社の境内にある「中山の大藤」と、熊本県玉名市の山田日吉神社の境内... 2024.04.20 ブログ
ブログ とあるお店のポテトサラダ 今回は、とあるお店のポテトサラダを作ってみます。画像はイメージです。材料(4人分)じゃがいも 4個(適宜)マカロニ 40g(適宜)キャベツ 適宜 にんじん 1/2本(適宜)玉ねぎ 1/4個(適宜)マヨネーズ ... 2024.04.19 ブログ
ブログ コーヒーの美味しい淹れ方 身近な器具でありながら、実はちょっとのコツで、驚くほど味わいが変わるペーパードリップ。いつもとひと味違うおいしさを楽しんでみましょう。淹れ方の手順■用意するもの・コーヒー(中細挽き) 1杯分あたり10~12g・お湯 注ぐのは1杯分あたり16... 2024.04.18 ブログ
ブログ たけのこの選び方 今回は、たけのこの選び方を失敗して「ハズレ」を引いてしまったので新鮮で美味しい筍の選び方を調べてみました。新鮮で美味しいたけのこを見分ける方法美味しいたけのこの見分け方は以下のような方法があります。切り口の色が白く、しっとりしてみずみずしい... 2024.04.17 ブログ
ブログ おにぎりのかたち 日本人にとって馴染み深い「おにぎり」。「おにぎり」と聞いてまず思い浮かべるのは、最近ではコンビニの商品の「三角形」のものではないでしょうか。家庭で手作りする場合は、「三角形」、「俵形」、「丸形」など地域によってそれぞれなじみ深い形状が異なる... 2024.04.16 ブログ