SOTO レギュレーターストーブ ST-310は、ちょっとした湯沸かしや調理などに便利なシングルバーナーで、洗練されたデザインと確かな機能性で、多くのキャンパーに愛されているアイテムです。
燃料にCB缶(カセットボンベ)を採用することでランニングコストを抑えつつ、CB缶の弱点であるドロップダウンの対策がなされていることで初心者からベテランキャンパーまで幅広く愛されています。
今回は、そんなSOTO レギュレーターストーブ ST-310の魅力や特徴をまとめてみました。
レギュレーターストーブとは?
レギュレーターストーブとは、レギュレーター(調整器)が付いているストーブのことを指します。
ST-310にはマイクロレギュレーターが搭載されており、ドロップダウン現象(温度低下によるボンベ内の圧力の低下)を防いでくれます。
以上のことから高地や気温が低い場所などでも安定した火力を保つことができ、天候が変化しやすいキャンプや、装備を軽くしたい登山などで使われています。
基本的な使い方
使い方は非常に簡単です。以下、順に見ていきましょう。
1.ガスが漏れないように「器具栓つまみ」をつまみ正面から見て時計周りに回します。
2.ガス缶をセットします。通常のカセットコンロの要領でガス缶を回しつつ、少し力を入れるようにしてセットします。
3.「器具栓つまみ」をつまみ正面から見て反時計周りに回します。1.5〜2回転程度すると、ガスが出てきて「シュー」と音が鳴ります。
4.その状態で「点火スイッチ」を押します。
5.着火できたら、「器具栓つまみ」を回して、火を調整します。
以上で点火作業は完了です。
ST-310には余計な機構がないシンプル構造なので、点火も簡単に行えます。
レギュレーターストーブ ST-310のメリット
安定した火力
前述でも触れましたが、ST-310は安定した火力が最大の魅力です。
通常のCB缶を用いたシングルバーナーでは、低温下では点火しにくくなりがちですがST-310であれば低温下でも難なく点火可能です。
CB缶が燃料なので経済的
ガス缶には、CB(カセットガスボンベ)缶とOD(アウトドア)缶の2種類があり、ST-310は本格的なシングルバーナーでありながら価格的に安価なCB缶を燃料としています。CB缶は取り扱っているお店も多く、スーパーやコンビニで気軽に手に入れることができます。
※使用するガス缶にはSOTO専用のものが推奨とされています。
折りたたむと小さくて軽い
ST-310は折りたたむとコンパクトにまとまります。かさばらないので予備アイテムとしても重宝します。
レギュレーターストーブ ST-310のデメリット
使用する上でいくつかの注意点がありますが、オプション品を購入することで改善できるものもあります。
ゴトクの脚が熱くなる
ゴトクが本体の脚と一体化しているため、使用していると脚が熱くなります。
私は、Seriaで購入したシリコンチューブを付けています。シリコンチューブを付けると、誤って触れた際のヤケドの防止になります。また、脚が滑りにくくなるので、安全性を高める意味でも購入する価値があるオプション品だと思います。
点火スイッチが奥まった箇所にある
点火スイッチは奥まった箇所にあるので、鍋を乗せながらの再点火は、脚が熱くなっていることがあるので注意が必要です。
点火アシストレバーに関しては、新製品は標準装備となっています。てこの原理を利用していることもあり、軽い力で楽に点火できるようになります。(ST-310はアシストグリップ(ST-3105)がオプション品として用意されていました。)
輻射熱に注意
ST-310にはガス缶への輻射熱を防ぐため、輻射板が付いています。しかし、輻射板はやや小さめのため、大き目のクッカーなどを使用するとガス缶へ輻射熱が伝わることがあります。
鉄板などの輻射熱が大きい調理器具は、使用を控えた方が安全です。
カスタムを楽しんで自分好みのレギュレーターストーブにしよう!
今回はレギュレーターストーブST-310の魅力や特徴について解説しました。
ST-310の風防には、クッキーなどお菓子を作る時に使う100均の「抜型」を使うのが流行りました。新製品は火口のサイズが大きくなっているので新しい工夫がなされているのでしょう。
既製のオプション品の中から自分の好みのパーツを選んで装着。というのもいいけど、工夫次第でさらに愛着が湧くギアになるのが楽しみですね。
自分好みのレギュレーターストーブをカスタマイズしてキャンプに活用してみてはいかがでしょうか。
コメント