2025-03

ブログ

ちょっと…

前に書いた話(真ん中辺り)の続きを…高良大社高良大社の入り口の大鳥居から、しばらく行くと左側に鳥居が見えてきます。そこには境外末社の高樹(たかぎ)神社があります。祭神は高皇産霊神(たかみむすび)といい、古くは高牟礼権現(たかむれごんげん)と...
ブログ

みなぎる。

近くに行ったので、美奈宜神社に行ってきました。美奈宜神社(林田)御祭神素戔嗚尊(ぎおん様)大国主命(だいこく様)事代主命(えびす様)ご由緒1800年前、弥生時代後期、朝倉の住民は古処山に住む羽白熊鷲(はじろくまわし)という山賊に長い間苦しめ...
ブログ

ちょっとそこま〜で♪

って歌うCMがあったなぁ…ちょっと行ってきました。福岡県朝倉郡にある大己貴神社(おおなむちじんじゃ)。一の鳥居福岡県朝倉郡筑前町(旧三輪町)弥永にある大己貴神社。我が国で最も古いといわれている神社のひとつです。神功皇后が新羅討伐の兵士を集め...